KUROBE DAM OFFICIAL SITE
黒部ダム www.kurobe-dam.com
HOME > 日本唯一のトロリーバス > ペーパークラフト > 上級編 > 組み立て手順[2]
ペーパークラフト上級編
TOP トロバス豆知識 メカと構造 トロバス名鑑 ペーパークラフト
       
上級編
組み立て手順1「シャーシの組み立て」
シャーシAの「山折」「谷折」の線を折りやすくするため、筋入れをしておきます。
今回の製作では編み物用のカギ棒を使用しました。

今回は手芸用の編み棒を使ったが、他のものでも代用できる。
「切り込み」の赤線部分はあらかじめカッターで切り込みを入れておきます。
シャーシB、シャーシCのL字部分の「のりしろ」には写真のように切り込みを入れて折り目を付けておきます。ここも筋入れをするときれいに折ることができます。
シャーシAに折り込みを入れていきます。折る向きを間違わないよう、しっかりと折り目を付けます。シャーシAの前後に、シャーシB、Cをそれぞれ貼り付けます。
完成したシャーシは凸型の構造になる。後で四つのタイヤを接着する。
≪戻る [1][2][3][4] 次へ≫
「日本唯一のトロリーバス」コンテンツ一覧
 
▲ページトップ
大迫力記念写真 ふぉっとダム 湖城遊覧船ガルベ ライブカメラ