SIGHTSEEING
関電トンネル


お手洗い
車いす予備
障がい者用
お手洗いフリーWi-Fi
スポットありレストラン
休憩所
エレベーター

長さ80mの破砕帯。
※車内からの観光となり、破砕帯で下車することはできません
扇沢駅と黒部ダム駅を結ぶ関電トンネル。
平均10度、最大13度の急勾配の関電トンネル内は夏でも気温は10度前後。苦闘の末に突破した破砕帯は青い看板や照明で示しているとともに、現在も流れでる破砕帯の水もご覧いただけます。

摂氏4度という冷たい地下水と土砂が毎秒660リットルも噴き出した破砕帯。くろよん建設最大の難所でした。

破砕帯突破に向けて、トンネル工法の権威者の知識と経験を集結し、7ヶ月にわたる苦闘の末、昭和32年12月ついに破砕帯を突破しました。
関電トンネルトロリーバス
扇沢駅・黒部ダム駅間を結ぶトロリーバス。二本のポールで架線から電気を得て走る電車の仲間。
所要時間 | 約16分 |
---|---|
料金 | 大人1,540円(往復 2,570円) 小人770円(往復 1,290円) |

関電トンネルトロリーバス時刻表
扇沢駅より黒部ダム間を往復する工程で観光をご検討のお客様は以下の関電トンネルトロリーバス専用の時刻表をご活用ください。
[2018.3現在]
〔注〕
○印…4月28日、5月3~5日、8月11~14日、9月22日、10月6・7日運行
□印…4月15日~11月4日運行
往 路 | ||
---|---|---|
扇沢 発 | → | 黒部ダム 着 |
○ 6:30 | → | 6:46 |
○ 7:00 | → | 7:16 |
□ 7:30 | → | 7:46 |
□ 8:00 | → | 8:16 |
8:30 | → | 8:46 |
9:00 | → | 9:16 |
9:30 | → | 9:46 |
10:00 | → | 10:16 |
10:30 | → | 10:46 |
11:00 | → | 11:16 |
11:30 | → | 11:46 |
12:30 | → | 12:46 |
13:00 | → | 13:16 |
13:30 | → | 13:46 |
14:00 | → | 14:16 |
14:30 | → | 14:46 |
15:00 | → | 15:16 |
15:30 | → | 15:46 |
16:00 | → | 16:16 |
□ 16:30 | → | 16:46 |
□ 17:00 | → | 17:16 |
復 路 | ||
---|---|---|
黒部ダム 発 | → | 扇沢 着 |
○ 7:05 | → | 7:21 |
○ 7:35 | → | 7:51 |
□ 8:05 | → | 8:21 |
□ 8:35 | → | 8:51 |
9:05 | → | 9:21 |
9:35 | → | 9:51 |
10:05 | → | 10:21 |
10:35 | → | 10:51 |
11:05 | → | 11:21 |
11:35 | → | 11:51 |
12:05 | → | 12:21 |
13:05 | → | 13:21 |
13:35 | → | 13:51 |
14:05 | → | 14:21 |
14:35 | → | 14:51 |
15:05 | → | 15:21 |
15:35 | → | 15:51 |
16:05 | → | 16:21 |
16:35 | → | 16:51 |
□ 17:05 | → | 17:21 |
□ 17:35 | → | 17:51 |