STORY
黒部ちゃんねる
~もっと魅せたい・伝えたい~

黒部ダム周辺の紅葉情報(9月30日)
皆さま、こんにちは!
シルバーウィーク初日は台風の影響で雨でしたが、翌日からは晴れて最高のお天気となりました。ここのところ良いお天気が続き、気候も安定していて過ごしやすいです。室堂周辺や大観峰は紅葉が見頃を迎えているようですよ。
今回は扇沢周辺の紅葉情報からお伝えします。
扇沢駅周辺の山はまだまだ緑が多めです。右の写真は扇沢から見た爺ケ岳ですが、山の中腹は色鮮やかになってきましたよ。
続いて黒部ダム周辺紅葉情報です。
黒部ダム駅から連絡トンネルを通っていくと、左のような写真の景色が見られます。写真は9月29日のものですが、黒部ダム周辺も紅葉はもう少しといったところでしょうか。大観峰あたりはだいぶ色が付いてきました。この様子だと黒部ダム周辺は一週間後くらいに色付いてきそうですね。また随時紅葉の様子をお知らせ致します。
さて皆さんは、ダムの両側の巨大なコンクリートをご存じですか?
これは『ガントリークレーン』と呼ばれるダムを建設するために設置されたケーブルクレーンの基礎です。直径100mmのケーブルを両側に渡し、容量9立方メートルのコンクリートバケットを往復させるのに使用したものです。 当時使用されたケーブル・滑車・コンクリートバケットは展望台外階段に展示していますので、ご覧ください。
黒部ダム構築状況概略図をご覧いただきますと、コンクリートバケットが動いている絵が描かれていますので、ダム見学をされる際は是非注目してみてくださいね。