STORY
黒部ちゃんねる
~もっと魅せたい・伝えたい~

電気バスも冬支度!!
皆さま、こんにちは!
前回の「黒部ちゃんねる」で雪のお話をしましたが、10月20日の朝から扇沢でも雪が舞っていました。まだみぞれのような感じですが、車のフロントガラスが白くなりました。小さな雪だるまも作れましたよ♪(冷たい。。。)


今回は10月13日に行われました電気バスのスタッドレスタイヤ交換についてお伝えしたいと思います。
電気バスのタイヤ交換は扇沢駅検査場ではなく、大町市内の整備工場で行っています。公道を走って移動するため車両ナンバーを取り外して移動します。左の写真が普段使用している車両ナンバー。右の写真がレアな公道用ナンバープレートになります。
上の写真が扇沢駅を出発し大町市内の整備工場に向かう写真です。
以前のトロリーバスは電気を受けて走行するため電車線の下でしか走れませんでしたが、電気バスはバッテリーで走るため制約がなく自由に移動ができるんですよ。
こちらが大町市内の整備工場のタイヤ交換の写真です。整備員4名で15台、90本のタイヤ交換を1日で行っています。
電気バスのタイヤは普通車に比べ重いので体力勝負です。。交換したノーマルタイヤは洗浄を行い来年春まで車庫で保管しています。
最後に15日をもちまして本年度の観光放水が終了しました。
左の写真が15日最終日の様子です。
右の写真が観光放水終了した様子です。やはり少し寂しい気がします。
観光放水が終わると営業期間も残すところ1ヶ月半となります。これからは日に日に寒くなり、冬景色になってきます。お越しいただく際には防寒対策をしっかりしてお越しください。皆さまのお越しをお待ちしています。